TOP雄新義塾のご案内

雄新義塾のご案内

pen

勉強、できるようになりたいですか?

「勉強なんてできなくてもいいよ!」と思った人はこの塾に入らないほうがいいかもしれません。きっと塾長に「考えが甘い!」と説教され悲しい気持ちになるでしょう。

もしも「頭が悪いから勉強ができない」と感じているなら、今日から考えを改めましょう。頭が悪いからではなく、努力が足らないから勉強ができないのです。

水泳を教わるとき、みんな最初は泳げません。しかし練習すれば誰でも泳げるようになります。運動神経がいい子でも泳げるからといって怠けていると、すぐに他の子に抜かれてしまいます。勉強も同じです。努力した人が最後に勝つようにできています。

雄新義塾に通塾される場合は、次の3つを守ってください。

1.休まない  ※月に何度もお休みする子は退塾してもらいます。

2.遅刻しない

3.一生懸命になる

まず 1.休まないですが、授業に出席してもらわないと教えることができないので成績に対して責任を持つことができません。数年前に「 週に1回くらい休んでも大丈夫 」と考えている中学生がいました。中学生の授業は週に3回なので、1回休むと約3割の学習内容に穴が開くことになります。3割の授業を欠席するということは、学校で考えると年間出席日数200日のうち60日も休むことになります。当然、これでは授業についていくことができなくなります。塾の授業も同じです。学力は1回、1回の授業の積み重ねで磨かれていきます。1回2時間の授業を大切にしてください。 ※テスト期間中は休んでも大丈夫です。

次に、2.遅刻しないですが、部活動や習い事で忙しく、毎回きちんと来ることが難しいことは分かります。したがってある程度の遅刻は仕方がないと考えています。ここでの「 遅刻 」とは、がんばれば間に合うはずなのに遅れるケースを指します。
たとえばA君は時間通りに来ているのに、同じ部活のB君は遅刻するという場合です。部活で時間に余裕がないのは事実ですが、だからと言って遅れてもいいわけではありません。「部活があってしょうがないから遅れて当然」という考えは危険です。ラクなほうに行ってもいいという思考が定着してしまうと、何かと言い訳をつけて嫌なことから逃げるようになります。
時間を守れば勉強ができるようになるわけではありませんが、勉強ができる子の大多数は時間を守っています。直接の影響としては、授業のはじめに英語の単語テストを行うため、遅刻したらテストを受けることができません。一度なら大きな影響はありませんが、毎回遅刻する子は少しずつ確実に英語力が低下していきます。

これらは勉強以前の基本的なことですが、当たり前のことが当たり前にできる子は勉強もできます。まずは勉強に集中できる環境を整えましょう。

最後に、部活の基礎練習でも、学校のノート提出でも、何でもいいです。何かをするときに、本気で一生懸命になってください。一生懸命にならないと後悔することすらできず、成長するチャンスを逃してしまいます。たくさん挑戦して、たくさん失敗し、大いに成長してください。
愛媛県の入試制度は内申点を重視しています。いくら勉強ができても内申点が低い子は希望する学校に入学できません。そこで、私がみんなに提案しているのが「一生懸命」です。一生懸命な姿は目に留まるため、内伸点アップに結びつく可能性があります。たとえ点数が上がらなくても、一生懸命な姿勢は心を豊かにしてくれます。
何事も手抜きをせず努力すれば、自然と道は開けます。

入塾前にご確認ください!

雄新義塾では入塾前に他の塾を経験することをお勧めしています。年に数人退塾する生徒がいますが、このうち9割以上が初めての塾通いで当塾を選んだ子どもたちです。大手塾や家庭教師から移ってきた生徒はほとんど退塾することがありません。

隣の芝生は青く見えるもので、成績が思い通りにならないと「大手だったらもっと成績が良くなるんじゃないか」「家庭教師だったらもっと理解しやすいんじゃないか」と感じるものです。

退塾する子の多くは最低限のことができていません。それは「小テストの単語を覚える」(記憶するだけなので小学生でも満点が取れます)ことと「遅刻せずに休まず塾に来ることです。この2つができれば成績は上がりますが、これすら守れないのであればどこに行っても学力は大きく変わりません。まずは言われたことをきちんとやってみましょう。
1年後に退塾した子の話を聞くと「その成績なら転塾する必要はなかったんじゃないか」ということが多々あります。当塾は子どもの将来を考え全力でサポートします。入塾の際は「ここでがんばるんだ!」と心に決めて通ってください。
勉強は楽しくできるものです、一緒にがんばっていきましょう!

※強制的に暗記させる方法で勉強すると一時的に成績は上がります。しかし当塾では勉強を自分からするようにならないと将来伸びない(責任転嫁する子になる)と考えているため自発性を重視した指導を行います。

いい環境を

保護者の方から「 私も成績が良くなかったから、子供も勉強ができない 」という言葉を聞くことがあります。
たしかにIQは遺伝します。これは、双子のIQを調べたエジンバラ大学の研究等で示されています。私も「親御さんは聡明で、子どもも地頭がいいな」と感じることがあります。
ところがこの研究は「 どれほど裕福な教育を受けているか 」という観点から分析すると、十分に教育を受けられない環境ではIQの遺伝性がほとんど見られなくなることも明らかにしました。IQは先天的なものだけではなく後天的な環境要因にも大きく影響されるのです。

では、IQに影響を与える後天的な要因とは何か。それはおそらく、良い教師に教わる機会だったり、きちんと躾を行うことができる親の教養だったり、知的好奇心を刺激する教材だったりするのでしょう。
文部科学省が平成16年度に実施した調査(図1)では、親の読書嗜好と子の読書嗜好の間に相関関係が読み取れます。親に読書の習慣があれば、子も読書好きになるので国語力が向上します。
ささいなことの積み重ねが子どもたちの知能を決定付けていきます。IQ=学力ではありませんが、IQが高くて困ることもないと思います。意図的、持続的に脳にいい環境を作るよう心掛けましょう。

book出典 親と子の読書活動等に関する調査 - 文部科学省

雄新義塾の教育方針

子どもたちを見ていると「この子は甘やかされているな」と感じることがあります。甘やかすことと大切にすることは違います。甘やかされ自制することが出来ない子どもは、勉強ができないだけではなく、将来社会に順応することができず困ることになると考えています。そのため、当塾ではやるべきことをやらないととてもきつく叱られます。真剣に勉強と向き合いながら通塾してください。

ひとクラスの人数は7名(低学年は4名)までです。ひとりひとりの学習状況を正確に把握し、適切な指導を行うため、定員を超える入塾希望があった場合はお断りさせていただいております。当塾の特徴は「コミュニケーションが取りやすい元気なクラス」です。生徒と講師の信頼関係をしっかりと築いて学習意欲につなげていき、自発的に勉強ができるようになることを目標にしています。

個人塾では学校よりも先生と生徒の距離が近くなるため、講師の言動が子どもたちの将来に与える影響は小さくないと考えています。このことを常に意識し、学力を上げるだけではなく、少しでも将来の選択肢が増えるよう、大局的な視野を持って生徒たちに接していきたいと思います。

義塾グループ

yuushin

yuushin
電話番号
089-931-5057
住所
〒790-0036
愛媛県松山市小栗4丁目1-28
ホームページ
http://yuushin-gijuku.official.jp/
【義塾だより】
yubi 義塾だより2017年春号

kuwabara

kuwabara
電話番号
089-931-0266
住所
〒790-0911 愛媛県松山市桑原2丁目6-17
ホームページ
http://home.e-catv.ne.jp/gijuku-kuwabara/


kateikyoushi
電話番号
089-931-0266
住所
〒790-0911 愛媛県松山市桑原2丁目6-17
ホームページ
http://home.e-catv.ne.jp/gijuku-kuwabara/katei.html


ページトップへ
〒790-0036 愛媛県松山市小栗4丁目1-28 松山市の塾・家庭教師は雄新義塾